第11回御朱印クラブ活動 5月24日
- 2025.06.19
- Blog
第11回御朱印クラブ 5月24日
これまでのクラブ活動時はお天気には恵まれていましたが、この日は珍しく雨模様。
傘をさしての活動となりました。
部員14名とその家族を合わせて、参加者18名。
午前10時に岸和田城二の丸観光交流センターに集合して
岸和田城の天守閣入城からスタート。
堺市からも近い岸和田市ですが、初めて登城する方も多かったようです。
天守閣内には、岸和田城の歴史に関する資料や甲冑など様々な展示品を見られました。
ちなみに神社や寺院でいただけるのは「御朱印」、お城では「御城印」といいます。
岸和田城では当日2種類の御城印がありました。
徒歩ですぐの岸城(きしき)神社へ移動。
岸和田城天守閣の東側に位置する神社で、お城を守る鎮守神。
岸和田城は本丸と二の丸を重ねた形が、機(はた)のたて糸を巻く「ちきり」と呼ばれる器具に似ていることから、かつては「千亀利(ちきり)城」と呼ばれていたそうで、色々なところで「ちきりくん」、というキャラクターのイラストも見かけました。(岸和田城での集合写真に写っているのが、ちきりくんです)
岸和田だんじり祭りの際には宮入りがあり、聖地の1つとしても知られているそうです。
当日は雨が強くなる時間帯でもあったので、本殿のみ参拝となり残念でした。
お昼は、スパイスの香り豊かな北海道・富良野名物のカレーが楽しめる「唯我独尊 富良野カレー 岸和田店」へ。人気店ということもあり、店内は大変賑わっており、全員で一斉に入店することは叶いませんでしたが、半数のメンバーは徒歩圏内にあるカフェ「NO-DA」へ足を運び、それぞれに地元の味を楽しみました。
「唯我独尊」のカレーは、キッズメニューであってもスパイスがしっかり効いており、予想以上に本格的な味わいでした。
一方「NO-DA」では、落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいランチプレートやスイーツを楽しみながら、メンバー同士の会話も弾み、和やかなひとときを過ごすことができました。
午後は、岸和田天満宮を参拝しました。雨に濡れた石畳が神社の厳かな雰囲気をより一層引き立てており、静かな時間が流れていました。
そんな中、参加した部員のお子さんが雨の中で楽しそうにはしゃぐ姿があり、まわりの大人たちも自然と笑顔に。
雨天にも関わらず、ほっと心が和む場面でした。
続いて訪れたのは、岸和田だんじり会館。
岸和田が世界に誇る「だんじり祭」の迫力を間近で感じられる施設で、館内には本物のだんじりや、祭りの歴史を紹介するパネル、臨場感あふれる映像などが多数展示されています。
実際のだんじりに乗り込み、法被(はっぴ)姿で記念撮影も行いました。
天候には恵まれませんでしたが、終始和やかな雰囲気での活動となり、心に残る一日となりました。